便秘薬の副作用

便秘薬の副作用

辛い便秘に悩まされている人は、誰でも一度は便秘薬を使用したことがあるのではないでしょうか。長期化すれば健康を害するものなので便秘薬も必要です。
しかし、どんな薬にも副作用があるように、便秘薬にも副作用があります。便秘薬は度々使っていると効き目も弱まるので、次第に量が増えていくという危険性もあり、乱用すれば便秘以上に身体に悪影響を与えます。
便秘薬にはいろいろな種類があるので、それぞれの便秘薬の副作用をご紹介します。副作用のことがあることを知り、正しく使うことが大切です。

便秘薬にはこんな副作用が!

本来、身体の自然な働きで行われる排便機能を人為的に起こすのが便秘薬です。腸に刺激を与えるものや便を柔らかくするものがありますが、いずれにしても便秘薬は身体に負担がかかるものです。結果的に、腹痛や下痢が起こったり、常用すれば大腸の働きがより鈍くなってしまうので、便秘が治りにくく重症化するといった副作用が起こります。
市販されている便秘薬はいろいろな種類がありそれぞれに副作用があるので、きちんと理解しておくことが大切です。
センナなどの代表的な漢方系の便秘薬は「アントラキノン系便秘薬」になります。
常用することで効き目が落ちるので、次第に効き目の強いものを使用したり量が増え、身体への負担も大きくなります。
便秘を悪化させる原因にもなるので、使用する際には注意が必要です。子宮を収縮させる作用があるので、妊娠中の女性には危険です。
市販されている便秘薬で多いのが「ジフェニルメタン系便秘薬」で、ピコスルファートナトリウムやビサコジルなどの薬剤が使用されています。刺激が抑えられていて、自然に近い排便を促してくれる新しいタイプの成分です。副作用が少なめであるものの、まったく無いというわけではありません。
「マグネシウム系の便秘薬」は、腸内の水分を増やす働きがある便秘薬です。腎臓に疾患のある人や、心臓病の人は避けた方が良い便秘薬です。
さまざまな種類の便秘薬があるのですが、全ての便秘薬に共通しているのは、腸への刺激による腹痛や下痢、吐き気や食欲不振などの恐れがある事です。

便秘薬を使用するときの注意点!

便秘による健康への害も大きなものですが、便秘薬の乱用による身体への悪影響はもっと大きなものなので、便秘薬を使用するときには注意が必要です。
最も怖いのが便秘薬に依存することです。食事や運動など生活習慣を改善し、それでも出ない場合、最後の砦として使用するようにしましょう。
また、自分の便秘の症状に合った便秘薬を選ぶことや使用量は必ず守ることも大切です。
どうしても便秘が改善されない場合や、便秘薬の副作用が強く出る場合には、自己判断で対処しないで病院に行き医師に相談することが大切です。

自然素材のみが配合されたハーブティーもおすすめです。
食物繊維が豊富なので、便秘薬に頼る前にお試しいただいてもよろしいかもしれません。

便秘解消ハーブティー デトラーブ・ハーブティー

便秘解消 デトラーブ・ハーブティー


▲ PAGE TOP