便秘の種類と原因

便秘の種類と原因

便秘と一口に言っても種類がいろいろあって、その種類によって原因も異なります。
便秘を解消するためには、まずはどのタイプの便秘なのかを把握しておくことが大切です。生活習慣の乱れによる便秘から、深刻な病気が原因の便秘もあります。
長引くことで症状も悪化するので、早めに適切な対処を行うようにしましょう。

便秘と一口に言っても種類がたくさん!

便秘の種類はまず大きく機能性便秘と器質性便秘の2つに分けることが出来ます。
毎日の食生活や生活習慣が原因となり起こるのが「機能性便秘」です。このタイプの便秘は、大腸の機能低下が直接の原因で、何かしらの病気に由来する便秘ではありません。排便の仕組みや便が作られる過程で何かしらの障害があり起こる便秘です。
「器質性便秘」は、腸や胃、肛門などの器官の疾患が原因で起こる便秘です。生活習慣には関係がなく、原因となっている病気によって症状も異なります。便秘に伴う血便や嘔吐や激しい腹痛などが見られます。長引けば命にも危険が及ぶ深刻な状態になるケースもあるので、早めに病院で見てもらう必要があります。
「機能性便秘」にはさらに、一過性の急性便秘、日常的に便秘が続く慢性便秘、薬の副作用が原因となっている医原性便秘に分けられます。また、この中の慢性便秘は、弛緩性便秘と痙攣性便秘、直腸性便秘に分けられます。

便秘の種類ごとに原因もさまざま!

機能性便秘のうち急性便秘は、何かしらの原因で大腸の蠕動運動が鈍り一時的に起こる便秘です。食物繊維が不足したバランスの悪い食生活や、ダイエットにより食事の量が極端に減ること、水分補給が不足していることや、引越しや新学期、旅行などの一時的な環境変化による精神的ストレスなどが原因で起こります。
大腸の中に便がとどまり排便されない状態が日常的に起こる慢性便秘のうち、弛緩性便秘は、筋力低下で起こる便秘です。高齢者や出産経験のある女性に多く見られます。
痙攣性便秘は、ストレスで自律神経が乱れることで起こります。下剤の乱用がきっかけで起こるケースもあります。
直腸性便秘は、便がすでに出そうな場所まで来ているのに、便意が起こらないために起こります。便意を我慢することが多かったり、浣腸の乱用で起こることが多いです。
医原性便秘は、ガン患者さんに多く見られます。
痛み止めや制吐剤の使用で、腸の働きが抑制されるために起こるケースなどがあります。
器質性便秘は、腸そのもの疾患が原因となった便秘で、腸の炎症や腫瘍などで腸管が狭くなっていることなどが原因となっています。

便秘にお悩みの方は、手始めに食物繊維を豊富に含んだハーブティーでお手軽に食物繊維を摂ることができますので、毎日飲むお茶の代わりに飲んでみてはいかがでしょうか?
食物繊維のほかに美容に良い成分も含まれていますので内側からキレイになりたい人に最適のお茶です。

便秘解消にデトラーブ・ハーブティー

detolherb_rs01


▲ PAGE TOP