ダイエットに取り組むならぜひ腸内環境についても勉強しておきましょう。
腸内環境が健康であればダイエットも成功しやすいということですが、その関係性についてみてみましょう。
今話題の腸内フローラとは
腸内環境を守るなら腸内フローラについて知っておくといいでしょう。人の腸内には数百種類もの細菌が600兆個以上住み着いています。
中でも小腸から大腸にはたくさんの種類の細菌がコミュニティを作って住んでいます。顕微鏡で見るとよく分かるのですが、ひとまとまりに同じ細菌が同じ場所に住み着いている様子が花畑のようだ、ということで名付けられたのが腸内フローラです。
つまり腸内フローラとは腸内細菌の分布図のことで生活習慣や食生活、人種や年齢によりそれぞれ異なります。
腸内フローラについての研究は100年以上前から続けられているのです。
善玉菌と悪玉菌
腸内細菌は何百種類もいますが、その内訳は善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌の3種類になります。
比率は善玉菌2、悪玉菌1、日和見菌7ですが、日和見菌はその時の腸内環境によって善玉菌にも悪玉菌にもなります。
善玉菌が悪玉菌よりも多ければ便通が良く、下痢や便秘の悩みを抱えることもありません。
逆に悪玉菌が多いと下痢や便秘になりやすく、毒素もたまりやすくなってしまいます。
すると脂肪がたまりやすくなり、皮下脂肪が増え肥満体型になってしまうのです。便秘の人が肥満になりやすいというのは毒素や有害物質がうまく排出されないためです。
ですから善玉菌と悪玉菌のバランスは非常に大切で、常に2対1の状態を保つことが望ましいと言われています。
善玉菌を増やしてダイエットしよう
腸内フローラが整っていないと肥満になりやすいだけではなく生活習慣病や老化スピードを速める原因にもなります。
すると代謝が低下しますからダイエットを頑張っても効果はなかなか現れません。
ですからダイエットを成功させたいなら腸内環境を整え、善玉菌と悪玉菌のバランスを改善することが大切なのです。
そのためには善玉菌を増やす方法を実践してみることが大切です。
善玉菌はビフィズス菌を外から摂取するだけでも十分に増えますし、善玉菌の餌となる食物繊維やオリゴ糖を摂取するのも有効です。
逆に脂肪分の多い食事や栄養バランスの悪い食事は悪玉菌を増やして肥満につながりますので、善玉菌を増やすためにも野菜や果物などビタミン類やミネラル類、食物繊維を多く含む食品を取るようにしましょう。